Q&A

不安を解消した上でご利用いただけるサポート

ご利用の際に感じる不安や疑問に寄り添うべく、過去に寄せられたご質問とその回答を掲載しています。登記関連の手続きに関して不安を感じている相談者様へ、安心してお任せいただけるよう丁寧なヒアリングを行った上で、わかりやすく丁寧にご説明いたします。

Q 対応エリアはどのあたりでしょうか?
A

主に町田を中心とした都内と神奈川です。その他のエリアに関してもご相談ください。

Q 登記は司法書士の仕事ではないのですか?
A

不動産登記簿の権利部を扱う仕事は司法書士ですが、表題部を扱う仕事は土地家屋調査士のみ行える業務です。

Q 登記簿はどのようにして調べますか?
A

法務局には主なものに分けると、登記簿(不動産・商業)と図面(建物図面地積測量図)・公図が備え付けられています。

Q 新築しましたが登記どうしたらいいですか?
A

申請はお任せいただけます。まずは建物表題登記をします。それにより登記簿ができて自分の建物であると主張できます。

ご利用いただく際の不安や疑問に寄り添うためにも、過去に寄せられたご質問とその回答を掲載しております。登記に関しては専門的な知識を必要とする場面も多く、普段からあまり馴染みのない方も多いため、「どうやって進めたら良いのかわからない」というご相談もよくいただいています。相談者様への負担を軽減した上で、スムーズに進められるよう、測量や建物、土地に関する登記手続きに対応している土地家屋調査士がサポートいたします。東京で相談者様の元へと訪問し、不安を解消へと導いて、安心と満足を提供できるようお手伝いしています。